歯が欠けちゃうからー。
うちの方は計画停電やらホントの停電やらがあったので、
防災用の準備は今年は充実してます。
でも一番充実してるのは猫フードと猫トイレ用品かも。
いざとなったら私も猫フードでお相伴(うそうそっ)!
レイコさん安心した満足な寝顔ですね。
飛ぶなんて怖いですね・・・
雲を避けてるんですかね・・・
レイコさんあいかわらず美人!
そういえば猫缶新しくしなくちゃ・・・
防災の日かぁ。。。
我が家の防災用品のチェックもしなくっちゃだわ
すなふにゃんさんに感謝しなきゃ~!

この時期(保存食の交換時期)になると
にゃんずのテンションがあがります。
おいしいのかなぁ。

お水が出なくても大丈夫!!
でも、どこかに避難する時は心配ですね。

かなり低めに飛行機が飛んでます。
音も大きめなので迫力ですよ!

気がつくと切れていたりしますからね~
毎年9月1日に交換するようにしています。
使わないで過ごせるのが一番なんですけどね。

満腹になるくらいのご飯は用意してます。
きっと喜んでくれますよぉ。
ちょっと不安げにそんな獲物を眺める
マー君、かわいいな。
うちは、ストックカリカリ交換時期になると
みんな落ち着きません。^^;
飛行機が近くを飛ぶんですね
私の家の上空は主に、ヘリコプターがバタバタ飛びます!
煩いですー!
いつ、見ても、にゃんずは可愛いにゃー~ヽ(゚ε゚☆)チュッ
非常持ち出しの中には端午のカリカリは入って無いんですが、
冷蔵庫にストックしています、端午非常に味に煩くて、
暑い時は常温保存だと
味が不味くなるようで?
食べなくなるんです。
少しでも、非常食を備蓄した方がいいかな???

>ストックカリカリ交換時期になると みんな落ち着きません。^^;
交換時期はいつもと違うご飯がもらえるので
にゃんずは大騒ぎ!
やっぱり、たまには違ったものが食べたくなるのかなぁ。

相当うるさいです!
>少しでも、非常食を備蓄した方がいいかな???
にゃんずは味にうるさいので
場所がかわっても、いつもと違う雰囲気でも
ちゃんとご飯が食べれるように
にゃんずのお気に入りを用意してます。
もしもの時、避難先のご飯はたべないかもしれないですしね~
結構音もうるさいんでしょうね。
いざとき時の備えは大事ですよね。
特に猫さんのモノは念入りに!

うちは、キャリー=病院 という図式が刷り込まれて、せっかく避難用に背負い式のキャリーが無駄になっています。
もう一つ買わなくてはいけないのか…(涙)
10分も電池なしでライトが付くなんて…
うちのは、回している時だけ点くので、手を使って何もできません。
<ののちゃんより>
台風凄かったですがすなふ家は大丈夫でしたか?
零番機の住んでいるところも暴風に大雨と酷かったですが
幸い大事にいたることもなく駐車場のトタンが吹っ飛んだくらいですみました・・
もしもの時の準備はとても大事だと思いますよ!!
備えあれば憂い無し!
特に自分よりも猫の心配しちゃいますよね(^^;)

かなりうるさいです!
・・・が、お天気が悪くなる前から低く飛び始めるので
急な夕立の時には便利です。

避難が必要な時にはキャリーの中にぎゅ~っと集まってきます。
かなり便利な行動ですよ~

どうも、風の向きが違ったようで飛ばされる物もなく助かりました。
でも、かなりゆっくりの台風だったので
不安は長く続きましたね~
台風の影響、なかったようで、なによりです。
こちらも、まったく影響なしでした。
でも、次から次からやってくる災害が、本当に怖いです。
懐中電灯、最近、明るいものに買い替えましたが、電池仕様なのです。
手回しのものは、お値段もするので。
でも、いざというとき、電池がないと、意味ないですよね(汗)
何の病気だったんですか?
何か信じられないですね~
まだ12歳くらいだったでしょう?
すなふ家は3匹いて当然!っていう気がするので、一匹抜けて寂しくなりました。
これからは3匹の「お手」が見られなくなるんですね。
うぅぅぅ、やっぱり悲しいにゃー

特に今年は大きな被害が多いですね。
本当に不安です。
>手回しのものは、お値段もするので。
昔に比べるとだいぶ安くなってきたように思います。
・・・が、便利そうな大きな物はやっぱりお値段がはりますね~

タカ君です。タカ君がお星様になっちゃいました。
>何の病気だったんですか?
消化管型リンパ腫でした。
病気だと診断されてから、病気なの? ほんとに?
えっと どうしよ~・・・と オロオロしているうちに
お別れになってしまいました。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)